四十肩・五十肩
五十肩(正式名称:肩関節周囲炎)は、肩の関節やその周囲の組織に炎症が生じ、痛みや動きの制限が起こる症状です。一般的には40〜60歳代で発症しやすく、特に肩を動かすときに強い痛みを感じ、可動域が制限されることが特徴です。
五十肩のメカニズムと主な原因
炎症と筋肉の硬直
肩の関節包(肩関節を包んでいる組織)が炎症を起こし、硬くなります。このため、関節がスムーズに動かせなくなり、痛みが生じます。
老化や加齢
加齢に伴い、肩関節周囲の筋肉や腱、靭帯が劣化し、柔軟性が低下することで、肩の負担が増えます。これにより、肩周辺の炎症や筋肉の硬直が引き起こされやすくなります。
使い過ぎまたは使わなさすぎ
日常的に肩を酷使する動作や、逆に運動不足で肩周辺の筋肉が弱くなった場合に、肩関節周囲に負担がかかりやすくなります。
血流の低下
長時間のデスクワークや不良姿勢などで血行が悪くなると、肩周りの組織の修復や代謝が低下し、炎症が治りにくくなります。
五十肩の症状の経過
五十肩は一般的に、次の3つの段階を経て進行します
急性期(炎症期)
肩が痛くなり始め、動かすと鋭い痛みを感じます。夜間や特定の動作で痛みが強まることがあります。
拘縮期(凍結期)
痛みはやや軽くなりますが、肩の可動域が制限され、肩を自由に動かせなくなります。この時期が続くと日常生活にも支障が出ます。
回復期
肩の動きが徐々に戻り始め、痛みも緩和されていきます。ただし、回復には数か月〜1年程度かかることもあります。
五十肩の治療と予防
痛みの軽減:鍼灸、温熱療法、ストレッチ、軽いマッサージなどで痛みや炎症を抑えます。
可動域の回復:拘縮期に特に有効なストレッチや運動療法で、肩の動きを取り戻します。
筋力強化:肩周辺の筋肉を鍛えることで、再発防止と回復を促します。
五十肩は適切なケアで改善が期待できるため、症状が気になる場合は早めの治療が重要です。
診療時間
予約優先制
診療時間
Consultation time
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00 〜 13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ー |
15:00 〜 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ー | ー |
- 日・祝日・土(午後)は休診です。診察の受付は、午前12:30まで/午後18:30までです。
アクセス
予約優先制
住所 | 〒655-0029 神戸市垂水区天ノ下町1-1ウエステ垂水120 |
TEL | 078-754-9649 |
電車でお越しの方 | 山陽垂水駅 徒歩3分 JR垂水 徒歩3分 |
車でお越しの方 | ウエステ垂水 地下駐車場(有料) |